木彫展 葉栗剛+長崎美希

木彫展 葉栗剛+長崎美希

2015年11月6日(金)- 11月27日(金)

月曜休廊
火‐土 11:00-19:00
日   11:00-17:00

オープニングパーティー:2015.11.6(金)18:00-20:00

nada art gallery は2015年11月6日(金)より、木彫作家の葉栗剛と長崎美希による二人展を開催します。

葉栗剛の作品には戯画化されたアウトサイダーの姿が多く見られた。これまでにロックミュージシャンや不良少年、暴走族、やくざ者などのシリーズがあり、近年は神仏や鬼、浮世絵や書画に描かれる伝説上のもしくは伝説的人物などへと広がりを見せている。アウトサイダー達はそれぞれが独特の奇妙な身体を持っている。棒のように細い四肢があれば、不自然なまでに筋骨隆々のこともある。歪んだ立ち姿や巨大な顔と手足などのアンバランスさも見せる。彼らの内面的異質性は身体にそのまま表れ出ている。彼らはその異質性を見せつけるかのように立ち、遠く私たちを見遣っている。彼らの「凄み」と「とぼけ」の相俟った表情・身振りは生真面目な世の人々をからかっているかのようだ。

長崎美希は、龍や鯉などの瑞々しく丸みのあるものを題材とし、鱗、背びれ、波紋などの連続性のある文様によって、穏やかなリズムを刻んでいる。イメージとして現れる龍や鯉の肌や水面の動きの柔らかさが、木の固さを強調し、木そのものとしての静けさを豊かに浮かび上がらせている。

―――――――――――――――――――――

葉栗剛
1957 愛知県生まれ
1984 愛知県立芸術大学大学院修了

主な個展
1992 ギャラリーはくぜん/名古屋
1993 ギャラリークオーレ/大阪/‘94‘95‘96‘98‘01
1996 村松画廊/東京/‘98
1997 伊自良村美術館/岐阜
1999 愛知県 蒲郡プリンスホテル/愛知
Gアートギャラリー/東京
2000 松坂屋本店/名古屋
2002 ギャラリー名芳洞/名古屋/‘03‘04‘06‘13
2006 中京大学 C・スクエア/名古屋
2007 ノリタケの森ギャラリー/名古屋/ ‘09‘11‘13
ギャラリーAPA/名古屋/‘08‘09‘:10
2009 ふなばしアンデルセン公園こども美術館/千葉
2010 イナガキ・コスミック・ギャラリー/愛知
2013 静岡松坂屋百貨店/名古屋
2014 ときの忘れもの/東京

主なグループ展
1985 神戸具象彫刻大賞展‘85/神戸ポートアイランド南公園、兵庫
1987 現代日本具象彫刻展/千葉県立美術館、千葉/‘89‘92‘94‘98
1989 City&Cityアートフェスタ彫刻展/千葉
1990 現代日本木刻フェスティバル/岐阜/‘92‘94
1996 第8回神戸具象彫刻大賞展、佳作/西神南ニュータウン特設会場、兵庫
第3回木彫フォークアートおおや、銅賞/兵庫県おおやホール、兵庫/‘97
1998 第三文明展、奨励賞/東京都美術館、富士美術館
2000 フォクトランド国際彫刻シンポジウム、大賞/ドイツ
2001 第15回富嶽ビエンナーレ展、優秀賞/静岡県立美術館、静岡/‘99‘03‘07
2008 アート・フェアー東京2008/東京フォーラム、東京/‘11
東京コンテンポラリーアートフェアー/東京美術倶楽部、東京/‘09
2013 第16回岡本太郎現代賞展/川崎市岡本太郎美術館、神奈川
スニフアウト、準大賞/インテックス大阪、大阪

HP用鉄拐仙人(小)

「鉄拐仙人」、木彫・彩色、高さ45.0cm

―――――――――――――――――――――

長崎美希
1986 愛知県生まれ

個展
2010 ノリタケの森ギャラリー/名古屋
2011 ノリタケの森ギャラリー/名古屋
2013 ギャラリー名芳洞/名古屋
2014 ガレリア・デ・アルテ/名古屋

グループ展
2007 木彫フォークアートおおや、入選/おおやホール、兵庫 
2010 木彫フォークアートおおや、大衆賞/おおやホール、兵庫
2011 木彫フォークアートおおや、グランプリ/おおやホール、兵庫
VARIA NAGOYA ART FAIR/マツザカヤホール、愛知
2012 木彫フォークアートおおや、大衆賞/おおやホール、兵庫
2013 スニフアウト2013/大阪インテックス、大阪
エマージング・ディレクターズ・アートフェア「ウルトラ006」/スパイラルガーデン、東京
2014 GEISAI #20、Point Ranking 1位/東京流通センター、東京

HP用紅鯉 (小)

「掛軸 紅鯉」、木彫・彩色、37.5×23.8cm

セラ ツヨシ 個展 「メロムーン!」

セラ ツヨシ 個展 「メロムーン!」

2015年7月17日(金)- 8月1日(土)

月曜休廊
火‐土 11:00-19:00
日   11:00-17:00

オープニングパーティー:2015.7.17(金)18:00-20:00

nada art gallery は2015年7月17日(金)より、セラツヨシによる個展「メロムーン!」を開催します。

セラツヨシの作品には、カエルのモチーフがよく見られる。「蛇に睨まれた蛙」の姿である。それは、圧倒的な力を誇示する運命の波の前にただ立ち尽くす人間の姿を象徴している。そして、キャンバスを覆うレースや網目状の線は、人間の感情や思考、意志や行為、その過酷な運命ごと全てを包み込んで、絶対他力の境地へと人間を導いていくかのようである。分離と結合を繰り返すレースや網目状の線は、生命や人生の摂理を暗示し、その繊細で柔らかな質感は、かえってどこまで広がっていくようなしなやかな強さを感じさせる。セラは人間の弱さを剥き出すと同時に、大地や宇宙の普遍さをもってそれを救う。島根県の田舎に生まれ育ち、神楽や神話、仏教習俗に慣れ親しんできたセラの独特の世界観を反映する作品は、どこか馴染み深く、優しい包容力を見せる。

nada art gallery


セラ ツヨシ

1974 島根出身
1998 大阪外国語大学 外国語学部地域文化学科 卒業
2000 オーストラリアナショナルアートスクール ファインアートコース修了

個展

2014 「断片」 グリゼット /東京
2014 「ケセラセラ」 モリユウギャラリー /東京
2013 「つながって、つづいて」 居留守文庫ギャラリー/大阪
2000 「Little Bit Fishie」 CafeBlue gallery/シドニー

グループ展

2015 「API custom Exhibition」ギャラリー楽水/東京
2013 「グループ展」モリユウギャラリー/東京
2013 「超京都」アートフェア京都 /京都
2011 「ウラナチプロデュースTRIP 展」藝術中心◉カナリヤ条約 ク・ビレ邸 /大阪
2005 「GEISAI#8」東京ビッグサイト/東京
2001 「Group Exhibition」Artalive Gallery /東京
2000 「DesignFesta」 東京ビッグサイト/東京
「 untitled」 CafeBlue/ シドニー  

seratsuyoshi (13)

宇都宮恵個展 「土」

宇都宮恵個展 「土」

2015年5月22日(金) - 6月7日(日)

月曜休廊
火‐土 11:00-19:00
日   11:00-17:00
最終日6月7日(日)は、20:00まで開廊。

オープニングパーティー:2015.5.23(土)18:00-20:00

nada art gallery は2015年5月22日(金)より宇都宮恵による展覧会「土」を開催します。

動植物の死骸を飲み込み、生命の新たな種を芽吹かせる場所「土」。 死から生へ、終わりが始まりに一致する点に、ふと立ち現れる「永遠の今」を求めて、宇都宮恵は土を見る。砂時計のくびれ、流れ落ちようとする滝、キャンバスに描かれる線にも、彼女は永遠の今を見る。堰き止められた混沌の渦から、何かが走り出たその瞬間に。

彼女の「永遠の今」に対する関心は、「空白」と「線」への偏愛として表れる。「空白」は可能性を湛えた静けさの中にあり、「線」の到来を待っている。厚い雲に覆われた不穏な空から、最初の雷が落ちるようにして現れた線は、枝分かれ、渦巻き、連続と途切れなど、一定の運動を繰り返しながら、無限に延長し続けるかのように伸びていく。その線でキャンバス上に構成されたイメージは、「滝の水を手で受け止められないように、どうしようもなく流れていく時間」によって、四肢をバラバラに引き裂かれながら、キャンバスの外へ押し出されていく。そして空白がまた戻ってくる。この空白と線、空間と時間が起こす摩擦の中に、宇都宮恵は永遠の今の出現点を見ている。 宇都宮恵による、絵画・写真・立体・サウンドのインスタレーションを是非ご覧ください。

nada art gallery


宇都宮恵/Megumi Utsunomiya
1987年生まれ。山口県宇部市出身。
2015 東京藝術大学大学院美術研究科絵画専攻修士課程修了。 
2014 BAUHAUS Weimar(ドイツ)留学。 
2012 多摩美術大学美術学油画科卒業。 
2011 多摩美術大学美術学部油画科三年次編入学。 
2010 女子美術大学短期大学部美術コース卒業。

個展
2014:
 宇都宮恵個展 /Galerie Tanne。 
2013: わたしと鳥と鈴と /SAKuRAギャラリー。 
2012: 音待ち /由布院駅アートホール。 
2009: 宇都宮恵個展 /枝香庵ギャラリー。

グループ展 2013: Closed Association /ギャラリーモモ 六本木。 
2012: 上村江里 宇都宮恵 升谷真木子のアトリエ展 /東京芸術大学大学会館。 
2012: ジエロニモ展 /TURNER GALLERY。 
2012: 小林さんの自然なピックアウト展 /TURNER GALLERY。
2012: トーキョーワンダーウォール2012入選作品点/東京現代美術館。
2011: トーキョーワンダーウォール2011入選作品点/東京現代美術館。  
2011: 卵‐RAN‐ /SAKuRAギャラリー。 
2010: δ∞g デルタハチグラム~感覚的な目分量~ /TURNER GALLERY。 
2010: 追跡する百人展 /枝香庵ギャラリー。 
2009: 追跡する百人展 /枝香庵ギャラリー。

for web キャンバスに油彩、145.5×89.4cm、2015。

 

小穴琴恵個展 「無関心の梱包」

小穴琴恵個展 「無関心の梱包」

2015月4月24日(金) - 5月8日(金)

月曜休廊
火‐土11:00‐19:00
日曜11:00‐17:00

オープニングパーティー:2015.4.24 (金) 18:00-20:00

2015年4月24日(金)より小穴琴恵による展覧会「無関心の梱包」を開催します。

 我々は何気なく目にするスーパーのオレンジに、「フルーツ」、「酸っぱい」、「カリフォルニア産」、「90円」などの性格を持つ「オレンジ」というイメージを想起する。その「オレンジ」というイメージ越しに見える、今そこにあるオレンジは機械的なラベル付けによって認識される偶然的な対象物に過ぎない。イメージのラベルが実体に、オレンジがその影となり、我々はオレンジ自体を見ることなく、それに触れ、購入し、食べるのが日常である。オレンジに限らず、前を歩く女性の髪も、車のウインカーも、周囲のあらゆるモノがラベルの付随物になってしまう日常において、モノそれ自体を抜き出そうとするのが小穴琴恵の絵画である。

 小穴琴恵の絵画には、無関心とも言うべき視線がある。把握・所有の欲望から解放された彼女の眼差しが、モノと人の間にあったイメージを取り除き、その距離を縮めている。小穴琴恵の絵画には距離が見えない。近さと遠さを測ることのできない空間にピンで留められているかのように、モノが宙に浮かんで見える。キャンバス上には、遠近感も透明感もない圧縮された濃密な空間が、そして色と形の連続を美的に捉えようとする人間主観的視線も届かないような場所が、開かれる。小穴琴恵はこの描く行為を「梱包」に例えている。モノを描く=「モノを抜き出しつつ梱包する」と。梱包されたモノは手元にあっても、目の届かない梱包の内側、しかも心の中では既にどこかに向けて送り出されている状態にある。この「梱包」によって、モノは絵具に再現されるのではなく、絵具に覆い隠され、「見る/見られる」の関係性の彼方、人間主観的世界の彼方に送り出されることになる。この彼方において、無関心という言葉は、関心の欠如を意味する(独)un-inter-essiert (無-間-在)ではなく、関心という関係性の中から脱出することを示す(独)des-inter-essiert(脱-間-在)となる。小穴琴恵はモノと無関心な(uninteressiert)視線とを梱包し、関係性の彼方に送り出すことによって、モノと人間/視線を脱関心状態(desinteressiert)に、つまり主体-客体関係が解消された距離0(ゼロ)の状態を実現させている。

モノをそれ以上でもそれ以下でもなく捉え、見ること描くことに真摯な態度を貫く小穴琴恵の絵画を是非この機会にご覧ください。

nada art gallery


小穴琴恵/ Kotoe Oana

1990 埼玉県生まれ。

2008 東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻入学。
2012 東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻卒業 東京藝術大学大学院美術研究科絵画専攻入学。
2014 École Supérieure des Beaux-arts Nantes (ナント美術大学、フランス) 交換留学。 
2015東京藝術大学大学院美術研究科絵画専攻修了。

主な展示・グループ展
2009:「ストリート!展2009」 上野Breakステーションギャラリー/東京、 「大地の芸術祭 越後妻有トリエンナーレ (克雪ダイナモアートプロジェクト)」 旧仙田小学校/新潟 。 
2010:「ハタチ展」 DESIGN FESTA GALLERY harajuku/東京。  
2012:「ホールインワン展」 ギャルリー草笛/名古屋、 「太郎かアリスvol.3」 YUGA GALLERY、立体工房/東京、 「八月画」 Art complex Center of Tokyo/東京。  
2013:「太郎かアリス vol.4」 YUGA GALLERY、立体工房/東京、 「ジェロニモ」 ターナーギャラリー/東京。  
2014:「l’accropchange」 Beaux-arts de Nantes(ナント美術大学)/Nantes France (フランス ナント) 2015「太郎かアリス vol.5」 YUGA GALLERY、立体工房/東京。
風景
 「風景(車のウインカー)」 oil on canvas 24.2×33.3cm